タッチフットでメジャーなボールTOP3
今回は、タッチ&フラッグのボールについてちょっぴり紹介します。タッチもフラッグもボールは共通で「ジュニアサイズ」のゴム製アメフト球を使います*1。
個人的にメジャーなボールといえば
ウィルソン球(通称 うぃるきゅう)
特徴は、
- レース(縫い目)が立体的で指にかかりやすい
- 耐久性普通:壊れるときは、縫い目の横からはがれていく
- 価格 2000円くらい
(特徴や耐久性については、個人の感想です)
レース(縫い目)がくっきりしているウィル球
より高価格なウィル球もありますが、マーク以外の違いはよく分かりません。
モルテン球(通称 もるきゅう)
特徴は、
- 少し大ぶりなので遠くに飛ぶ
- 耐久性普通:壊れるときはボールの先端部分が太っていく
- 価格 2500円くらい
モルテンはスポーツショップにもカタログがあるので、店頭での注文はしやすいと思います。
エヴォリューション球(通称 えぼきゅう)
特徴は、
- やや小ぶりで先端がとがっているので、手が小さい女子QBにはにぎりやすい
- 耐久性やや強:壊れるときはレース(縫い目)がとれていく
- 価格 1800円くらい
[タッチフット・フラッグ対応サイズ]EVOLUTION FUTUREラバー(アメフト用品) スポーツダイレクトジャパン 公式通販
大学女子チームで使われています。
その他の入手可能なボールといえば
グリッドアイアン球
価格 1500円くらいでリーズナブル。こちらも大学女子チームが使っています。
フリーフリッカー球
価格 1000円くらいで最安値なもののひとつです。
これ以外にもAmazonでは、スポルディングやミカサなどのボールも見つかります。
ジュニア球いろいろ
手元にはこんなボールもありました。
ハロウィンにぴったり。
昔はよく見たファイヤーデザイン。
これは、FOOTBALL JAPANのオリジナルボール。後藤完夫JTFA会長から直接いただいたもの。
キッズ球とは
タッチ&フラッグのジュニアサイズよりもさらに小さい規格がキッズサイズです。
小学生以下の子どもがもつのに丁度いいサイズです。小さい頃からフットボールで遊べます。
トイザらスの店頭にキッズサイズがおいてありました
以上、今回は、タッチ&フラッグに使うボールについてでした。
*1:公式大会ではチームは3個の試合ボールを準備し、試合前に審判の検査を受けます